2015年02月16日
ガッツリ潜って来ました!
こんばんは カマタです。
昨日に引続きS様とマクロ三昧
なんと
なーーんと
4DIVE行ってきましたーーー
今日の風向き予報は午前中が南風で午後から北風に変わる予報だったので
風を避けて倉崎→手広→加世間→ピアテグリの予定でスタートしたのですが
想像以上に太平洋側の波が引かなかったので予定変更し
倉崎→ピアテグリ→加世間→倉崎になりました
DIVE1 倉崎
水温20度 透明度20m
DIVE2 ピアテグリ
水温19度 透明度10m
DIVE3 加世間
水温20度 透明度15m
DIVE4 倉崎
水温20度 透明度18m
S様とたっぷりマクロ三昧で写真撮りまくって来ましたよ
あまりにも良いのがたくさん撮れたので全部upするのは無理ですが
いくつかご紹介しますね
ホソスジイロウミウシ(画像提供 S様)

ホシゾラウミウシ

名前不明です(画像提供 S様)

コマチコシオリエビ

ヒトスジギンポ(別カラーバージョン)

うわーーー
まだまだ紹介したいけど今日はこれぐらいで
しかし・・・ガッツリダイビング楽しかったなぁ
よいこダイビングリゾートでは貴方のワガママ出来る限りお受けしますよ!
マクロ三昧で写真撮りたい方待ってまーーーす(笑)
それでは
昨日に引続きS様とマクロ三昧

なんと


4DIVE行ってきましたーーー

今日の風向き予報は午前中が南風で午後から北風に変わる予報だったので
風を避けて倉崎→手広→加世間→ピアテグリの予定でスタートしたのですが
想像以上に太平洋側の波が引かなかったので予定変更し
倉崎→ピアテグリ→加世間→倉崎になりました
DIVE1 倉崎
水温20度 透明度20m
DIVE2 ピアテグリ
水温19度 透明度10m
DIVE3 加世間
水温20度 透明度15m
DIVE4 倉崎
水温20度 透明度18m
S様とたっぷりマクロ三昧で写真撮りまくって来ましたよ

あまりにも良いのがたくさん撮れたので全部upするのは無理ですが

いくつかご紹介しますね
ホソスジイロウミウシ(画像提供 S様)

ホシゾラウミウシ

名前不明です(画像提供 S様)

コマチコシオリエビ

ヒトスジギンポ(別カラーバージョン)

うわーーー
まだまだ紹介したいけど今日はこれぐらいで

しかし・・・ガッツリダイビング楽しかったなぁ

よいこダイビングリゾートでは貴方のワガママ出来る限りお受けしますよ!
マクロ三昧で写真撮りたい方待ってまーーーす(笑)
それでは

Posted by よいこダイビングリゾート at
22:59
│Comments(0)
2015年02月15日
今日からマクロ三昧や~
こんばんは カマタです
さて・・
今日から、1月末の東京出張でとてもお世話になった超常連のS様がご来島です。
2日間ですがガッツリ潜りたいと思います。
DIVE1 倉崎ビーチ
水温20度 透明度18m
S様は最近1眼レフを購入し今回はマクロレンズしか持って来てないから「マクロオンリーで」との事
解りました!! がんばって探します
マンツーマンでスキル的にも問題無い方なので、私もカメラ持参で入る事に
いつもはコンデジをハウジングに入れ内臓ストロボオンリーで撮ってるのですが
今日は少しバージョンアップしてクローズアップレンズ付けてストロボも付けました
(実はS様がわざわざ私用に持って来てくださいました) 良い人や~
なもんで、今日は私が撮った写真をいくつかUPします。
まずはバブルコーラルシュリンプ

ユキヤマウミウシ

ハチマキダテハゼ

やっぱクローズアップレンズがあるとマクロが撮りやすい!
ハゼは少し寄るのが難しいのでクローズアップレンズ無しです。
明日は手広でウミウシ、倉崎で色々、ピアでニシキテグリの予定です。
明日もガッツリマクロ三昧で潜りたいと思います。
S様の写真も明日は頂くのでUPしますね~
明日に備えて早く寝ます。
それでは

さて・・
今日から、1月末の東京出張でとてもお世話になった超常連のS様がご来島です。
2日間ですがガッツリ潜りたいと思います。
DIVE1 倉崎ビーチ
水温20度 透明度18m
S様は最近1眼レフを購入し今回はマクロレンズしか持って来てないから「マクロオンリーで」との事

解りました!! がんばって探します

マンツーマンでスキル的にも問題無い方なので、私もカメラ持参で入る事に
いつもはコンデジをハウジングに入れ内臓ストロボオンリーで撮ってるのですが
今日は少しバージョンアップしてクローズアップレンズ付けてストロボも付けました

(実はS様がわざわざ私用に持って来てくださいました) 良い人や~

なもんで、今日は私が撮った写真をいくつかUPします。
まずはバブルコーラルシュリンプ

ユキヤマウミウシ

ハチマキダテハゼ

やっぱクローズアップレンズがあるとマクロが撮りやすい!
ハゼは少し寄るのが難しいのでクローズアップレンズ無しです。
明日は手広でウミウシ、倉崎で色々、ピアでニシキテグリの予定です。
明日もガッツリマクロ三昧で潜りたいと思います。
S様の写真も明日は頂くのでUPしますね~
明日に備えて早く寝ます。
それでは

Posted by よいこダイビングリゾート at
20:24
│Comments(0)
2015年02月10日
東京~大阪と都会巡り!
こんにちは お久しぶりのカマタです
さて・・久しぶりのブログupですが、サボっていたわけではありませんよ
1月の末から東京、大阪と行ってました。
毎年この時期にダイビングビジネスショーや各ダイビング指導団体のセミナー等があるんです
私はPADIのインストラクターですので、年1回あるPADIのセミナーと毎年同時期に開催されるダイブビズショーで東京へ
奄美からはLCCバニラさんが出来たので地元関西に行くより低料金でありがたいです
1月27日はPADIビジネスシンポジウムと言って全国のPADIショップの方々が集まる会で今年は300人越え圧巻です
ここで最近のダイビングの色々な事や今後の事などを聞きます(簡単に言えば勉強ですね 笑)
翌日の28日は同じく東京で開催されているダイブビズショーへ
これはビジネスショーなので一般の方は入場出来ませんが、今年の新製品なんかを実際に見たり触ったりです。

上記写真は抜粋していますがこんな感じです 笑
ワールドダイブって言うウェットスーツのメーカーから出るキティちゃん仕様のドライスーツとフードは可愛いかったよ
今年はあっちこっちの海でキティちゃんが現れるかも
各メーカー今年も新製品や良い物がたくさんあり欲しい物たくさんで困りました
もちろん当店でもすべてお取扱いしていますので気になる方はお問い合わせくださいね
翌日の29日は関東でお付き合いのあるお店訪問し
30日に大阪へ移動
これも成田からLCCで関空へ
途中富士山が綺麗なので 撮りました

大阪でも同じようにセミナーとダイブビズショーがあるんです。
東京で行ってるので特に行く必要はないのですが・・・汗
やはり地元が関西なので古い友人知人に会えるので行ってきました。
で・・
せっかく大阪戻ってるので少しお休みも頂き地元に戻ったりと
色んな意味で有意義な2週間でしたね
昨日奄美に戻ったのですが、なにやら奄美近海でザトウクジラがよく観察されてるようですね
見にいきたーーーーーーい!
でも・・
只今新生マリン号の準備中なので我慢です。
それでは

さて・・久しぶりのブログupですが、サボっていたわけではありませんよ

1月の末から東京、大阪と行ってました。
毎年この時期にダイビングビジネスショーや各ダイビング指導団体のセミナー等があるんです
私はPADIのインストラクターですので、年1回あるPADIのセミナーと毎年同時期に開催されるダイブビズショーで東京へ
奄美からはLCCバニラさんが出来たので地元関西に行くより低料金でありがたいです

1月27日はPADIビジネスシンポジウムと言って全国のPADIショップの方々が集まる会で今年は300人越え圧巻です
ここで最近のダイビングの色々な事や今後の事などを聞きます(簡単に言えば勉強ですね 笑)
翌日の28日は同じく東京で開催されているダイブビズショーへ
これはビジネスショーなので一般の方は入場出来ませんが、今年の新製品なんかを実際に見たり触ったりです。

上記写真は抜粋していますがこんな感じです 笑
ワールドダイブって言うウェットスーツのメーカーから出るキティちゃん仕様のドライスーツとフードは可愛いかったよ
今年はあっちこっちの海でキティちゃんが現れるかも

各メーカー今年も新製品や良い物がたくさんあり欲しい物たくさんで困りました

もちろん当店でもすべてお取扱いしていますので気になる方はお問い合わせくださいね

翌日の29日は関東でお付き合いのあるお店訪問し
30日に大阪へ移動

これも成田からLCCで関空へ
途中富士山が綺麗なので 撮りました

大阪でも同じようにセミナーとダイブビズショーがあるんです。
東京で行ってるので特に行く必要はないのですが・・・汗
やはり地元が関西なので古い友人知人に会えるので行ってきました。
で・・
せっかく大阪戻ってるので少しお休みも頂き地元に戻ったりと
色んな意味で有意義な2週間でしたね

昨日奄美に戻ったのですが、なにやら奄美近海でザトウクジラがよく観察されてるようですね
見にいきたーーーーーーい!
でも・・
只今新生マリン号の準備中なので我慢です。
それでは

Posted by よいこダイビングリゾート at
11:49
│Comments(0)